top of page
NEWS
検索


5月家づくりカフェ@さいたまのご案内
5月17 日(土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
1 日前
8


私の家で犬を飼うことになって / 坂東 順子
新築から20年、私の家に最も大きな変化をもたらしたのは、築5年目に近隣で生まれたダルメシアンの雄(ラッキー)を飼い始めたことだった。 生後3ヶ月でやってきたラッキーは、リビングを走り廻り、テーブルの脚をかじり、フローリングの床に小便のみならず大便までももらして、否応なしに家...
2 日前
15


家づくりの持ち物 / 後藤 孝
家づくりをする人の必需品といえば「スケール」 ん?スケールってなに??? 定規のことです。定規って小学生の頃に使い始めますよね。 1ミリから15センチくらいを測れるのモノから始まって、三角定規を使ったり 裁縫の時間に竹定規を手にしたり...
2 日前
6


藤棚を楽しむ / 松澤 静男
土地を見て、測量図や法的な調査を済ませて設計(計画)をスタートするのですが、その 敷地の特徴に樹木などが関わる場合があります。 今回は今までに3回あった「藤棚を楽しむ家」について紹介させて頂きます。 おばあちゃんが大切に育てた藤棚を残し、藤棚を楽しむ家として設計。半地下のよ...
2 日前
6


住まいのメンテナンス 外壁仕上げ/半田 雅俊
30年前に設計させていただいたお客様から、防犯対策強化のご希望があり、久しぶりに訪問させていただきました。外壁の仕上げは軽量モルタル左官仕上げです。仕上前の下地に使われることが多い素材ですが、掻き落して仕上げとして使いました。...
3月18日
63


レトロ /久保木 保弘
旧大宜味村役場(1925年竣工) 明治~昭和初期に建てられた欧米に影響を受けた和洋折衷の建物は昨今の無個性無装飾な建物と違って魅力的である。写真は沖縄県の旧大宜味村役場(1925年竣工)。鉄筋コンクリート造2階建て沖縄で初めて建てられたRC造だそうである。その風情が気になっ...
3月18日
38


旅をしながら考えてみる~環境のこと~/倉島 和弥
20数年ぶりにパリとバルセロナに行ってきました 。 左上:ペリエの蓋 右上:キウィジュースの蓋 左下:木製カトラリー 右下:シャンプー・シャワージェル すっかり浦島太郎。何もかもが変わっていて右往左往の珍道中。それは少しづつブログにまとめることにします。...
3月18日
37


ヴィラ・ロトンダでのドンジョヴァンニ/十文字 豊
イタリア北部のヴィチエンツァに建つヴィラ・ロトンダは、アンドレア・パラディオ(1518年―1580年)の代表作です。 ヴィラ・ロトンダ パラディオ著 「建築四書」 パラディオ著、「建築四書」に従って、正方形の平面に円形のホールを中央に配置し四方のファサードが古代神殿〈パンテ...
2月20日
54


14歳の建築家たち/丹羽 修
「よろしくお願いします」 今年も私立中学に通う2年生・5名がガチガチに緊張した様子で事務所のドアをあけて入ってきました。 ある年から毎年のように連絡があり、中学生の職業体験を受け入れているのです。 「紫式部の家」温泉付き...
2月18日
82


3月家づくりカフェ@さいたまのご案内
3月22 日(土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2月18日
24


地元さんぽ-神保町/工藤 夕佳
事務所がある九段下の隣町、神保町は言わずと知れた本の街です。 神保町が本の街になったのは、幕末に神田界隈に東大の前身となる開成所が置かれたことで他にも学校が多く集まり、書店も多く軒を連ねることになったためです。 関東大震災、戦争を経て、少しずつ姿を変えながらも、今も日本を代...
2月18日
53


『実家活用相談会』/3月 木の家カフェ @家づくりの会代々木オフィス
令和 7年3月9日(日)『実家活用相談会』半田 雅俊 『実家活用相談会』 ~KINOIE SEVEN 木の家カフェ~ 空き家でも固定資産税や維持費がかかります。 住む予定のない実家をどうすればよいか。 相続でもめないためにはどうすればよいか。...
2月10日
25


デザインサーベイと建築作法/小川 任信
中庭(光庭) あたり前な話なのですが、建物の新築やリノベーションをするときに、よくその立地と環境を調査することから始まります。 その場所の太陽の運行、風の流れ、敷地の周りの家の建ち具合、将来敷地の南面にマンションなど日陰になるかもしれない建物を予想します。さらに隣家や通り...
1月17日
77


私の好きな色彩感覚/菊池 邦子
クリスマス用の花で囲まれた花屋さん @イタリアの特徴的な山岳都市 ペルージャ 学生時代から、「仕事をするなら建築設計の世界で…」と思っていて、そのまま今日に至っている。ただ、大学卒業直後に経験した長期療養が契機となり、この際やりたい事は何でも試そう!という思いが強くなり、...
1月17日
79


優れた建築空間に立つこと/高野 保光
「建築・・・その真の姿は人がその中に立った時はじめて理解されるものである」 アルヴァ・アアルト マレイア邸_アルヴァ・アアルト 優れた建築に身を置くと、いままでの自分の世界が変わる感覚を覚えます。見えるものも違ってきて、建築や住宅の見方や考え方が広がり、それはとても気持ちの...
2024年12月19日
172


教える / 山本 成一郎
5年前から縁あって中央工学校という専門学校で設計製図を教えています。昨年からは木造建築科(2年制)という、生徒の半数ほどが大工を目指す学科の担当になりました。 我が国の建築系の大学では、木造建築を詳細に扱う事はありません。ですから、住宅など木造が多く手掛ける設計者として一人...
2024年12月19日
78


アーキテクトとつくった家/KINOIE SEVEN 2025年1/26 @ 南田中図書館
令和7年1月26日 南田中図書館 暮らしの講座 アーキテクトと作った家 ~自分の希望を最大限以上に~ 建築家とつくった実例に触れながら、自分たちの家づ くりやリフォームのアイデアを探ってみませんか? 与えられた中でアイテムを選ぶ家づくりではなく、建築家と相談しながら自分...
2024年12月19日
63


住宅建築雑誌は知識の宝庫/川口 通正
建築雑誌の中に住宅月刊雑誌というものがある。日本では住宅特集(新建築社)、住宅建築(建築思潮研究所)が多くの建築家、特に住宅を専門にしている建築家、そして建築家を目指す社会人(設計者)、建築学部の学生、教授たちに良く知られている。...
2024年12月17日
83


DLD 神奈川ショールーム12/20 OPEN/株式会社 ディーエルディー
神奈川県内にショールームを2024年12月20日よりOPEN します 「 DLD神奈川ショールーム」 この度 神奈川県内にショールームを12月20日よりOPEN することになりました。 薪ストーブの体験だけではなく 室内用サウナルームの体験 もしていただけます。...
2024年12月17日
40


杉浦 充が書籍『施工がわかる木造住宅入門』を出版しました。
一般的に敬遠されてしまう専門書が多いなか、キャラクター化された家づくりの関係者達が、ポイントを楽しく解りやすく解説していますので一般者~初学者、ベテランまでも親しみやすい構成です! 更に、特典の動画も必見です。 実際の工事中の現場にて、工程、配筋検査、コンクリート打設、高さ...
2024年12月17日
51
bottom of page