top of page
NEWS
検索


杉並区オープンハウスのご案内
建築家-杉浦充が設計した「ワークスペースのある 猫と暮らす住まい」。 5月22日に見学会を開催します。 斜線制限の厳しい低層住居地域内の、約22.8坪の敷地に計画した住まいです。 - 工事中の様子はコチラから - 限られた法的に獲得可能な生活空間を、より効率良く豊かなものに...
2022年9月2日


千葉市美浜区オープンハウスのご案内
建築家-丹羽修が設計した「高浜の家」。6月11日,12日に見学会を開催します。 ご両親より受け継いだ公園前の立地に建つ自然素材を使った、おおらかな住宅です。 緊急事態宣言、ウッドショック・・・ 様々な困難を乗り越えて、この度完成を迎えることが出来ました。...
2022年9月2日


杉並区荻窪オープンハウスのご案内
建築家-村田淳が設計した「荻窪の家」。 7月9日,10日に見学会を開催します。 荻窪にて計画を進めておりました住宅がまもなく竣工します。 お施主様のご厚意によりオープンハウスを行うことになりましたのでご案内申し上げます。...
2022年9月2日


インスタライブ開催のご案内
~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.8! ~ NPO法人家づくりの会リノベーション窓口のインスタグラムのライブ vol.8!です。 テーマは「旅」 9月21日(水曜日)12:30〜13:00 今回はリノベーション窓口のメンバー 古川 泰司 / 菊池 邦子...
2022年9月1日


かしの木を望む二世帯住宅
毎日暮らしながらいい家だなあ、と思います。木をふんだんに使った家の中はすがすがしく、無垢の床板は足触りがよく気持ちがいい。杉の木目も美しい勾配天井の明るいリビングでのんびりする心地よさ。夏は、デッキで家族や友人たちとビールを飲み、冬は玄関土間の薪ストーブでピザを焼き、ワイワ...
2022年9月1日


季節の彩りの中にある大好きな家で
「家は道具です。」 はっきりと言い切ってもらえたことが、我が家の家づくりの原点です。 田中ナオミさんに初めてお会いしたのは、家づくりの会の事務所でした。とある雑誌で田中さんのお仕事を目にしたのがきっかけで、どうしてもご本人と直接お話してみたい。そろそろ家を建てようか。特別な...
2022年9月1日


細部に至るまで考えられた家
私が「家づくりの会」のことを知ったのは、知人からこちらの「家づくりの会」の代表理事を務めていらっしゃる根來先生をご紹介いただいたことがきっかけでした。初めて先生にお会いするにあたり、事前にインターネットでこの「家づくりの会」のHPを拝見させていただきましたところ、それまで閲...
2022年9月1日


市ヶ谷から。1/太田陽貴
「ねこはココが好き」 皆さんはこんな姿のねこを見たことありますか? いわゆる『へそ天』と呼ばれるこのポーズは、ねこがとてもリラックスしている証拠で す。 そして、ねこは家の中で一番いい場所を知っていると言われています。 家のねこ、建主さんちのねこ、通りすがりのねこ。そんなね...
2022年8月31日


8月ワークショップのご案内
8月20日,21日は「手づくりの本をつくってみませんか?」を開催します。 お好きな写真や絵を使ってアコーディオンブックをつくるワークショップを行います。 今回は作りやすいハガキの半分の大きさで作ります。 もちろん作ったものはお持ち帰りできます。 ◇講師 :...
2022年8月18日


8月企画展のお知らせ
8月18日~30日『手づくり本づくり』展を開催します。 いつもの住宅の展示とは嗜好をかえて、8月は手製の絵本展を家づくりギャラリーで開催します。 イソップなどの童話絵本や身近なハーブを用いて作るコスメのレシピ本。 世界に一つだけの本を展示いたしますので、手に取ってご覧くださ...
2022年8月18日


家づくり学校のお知らせ
「特別公開講座2022」を8月28日に開催します。 この公開講座は「NPO 法人 家づくりの会」主催の「家づくり学校」が行うものです。 家づくりの会は 設立して39年、常に現代における住宅建築家の在り方について模索を続けてきました。...
2021年12月8日


【座談会】家づくりの会の魅力
家づくりの会の魅力を根來宏典・田中ナオミ・泉幸甫の3者でとことん語りあってみました。 こんなふうに、いろんな建築家と 気軽に話ができる仕組みって他にないんじゃない? 根來:この家づくりの会の特長は、建築家が自らの意志で集まってできた、建築家たちだけの会というところですよね。...
2021年12月8日
bottom of page


