top of page
NEWS
検索


鎌倉市「浄明寺の家」オープンハウスのご案内
12月14日・15日 建築家 丹羽 修が設計した「浄明寺の家」オープンハウスを開催します。 「浄明寺の家」オープンハウスのご案内 工事を進めておりました「浄明寺の家」が完成を迎えます。 建主さまのご厚意によりオープンハウスを開催致します。 ■...
2024年12月9日
61


私の家づくり。4 / 萱沼 宏記
自然を感じる空間づくり 私は富士山の麓に広がる町で生まれ育ちました。都会の忙しい人々がわざわざ癒やしを求めて訪れるその風景は、私にとって子どもの頃から当たり前のように身近な存在でした。この環境で育った影響か、現在は東京で設計事務所を構える中でも、自然豊かな環境での設計依頼...
2024年11月20日
82


12月家づくりカフェ@さいたまのご案内
12月14 日 (土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年11月20日
20


そうだ、奈良へも行こう/泉 幸甫
東大寺参拝は仁王さんがいらっしゃる南大門を通り抜け、大仏殿でお参りをして帰るというのが一般的。余裕のある人は二月堂、さらに法華堂(三月堂)と足を延ばすようだ。 しかし、これだけでは東大寺の良さはほとんど見てない、う~ん半分も見てない、と言っていいのではないか。...
2024年11月20日
90


わたしの本が12月5日に出ます/田中 ナオミ
「 60歳からの暮らしがラクになる住まいの作り方 」 というタイトルです。 「 60歳からの暮らしがラクになる住まいの作り方 」 主婦と生活社 今回は61歳になった私のライフスタイルを通して「暮らし方」を提案する本を主婦と生活社のTeamが創ってくれました。こんなフォロワ...
2024年11月16日
82


藤原京跡をたずねて/落合 雄二
「 春すぎて夏来るらし白妙の衣ほしたり天の香具山 」の万葉集の歌で有名な持統天皇は日本で初めて条坊制の本格的な都城をつくった天皇(女帝)としても知られています。先日そこを初めて訪れました。 香具山 奈良は渡来人の「ウリナラ(我が故郷)」の言葉から由来するという説があります...
2024年11月16日
60


11月木の家カフェ@家づくりの会 代々木オフィス「家づくりのはじめ方」
11月10日(日) 「 家づくりのはじめ方 」 KINOIESEVENで毎月行っている「木の家カフェ」です。 今回は松澤が担当して「家づくりのはじめ方」についてお話させ て頂きます。 まだ具体的ではなくても「そろそろ家づくりを考えようかな?」...
2024年10月18日
55


11月家づくりカフェ@さいたまのご案内
11月23 日(土・祝日) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年10月18日
40


15年目の自邸/諸角 敬
2009年に竣工した自邸が今年で15年目を迎えました。建築家が設計した新築の家の写真は皆さんも雑誌などでよく見ると思いますが、はたして10年、15年後にどのようになっているのか?綺麗で生活感のない空間はどのくらい荷物が増え雑然とした?空間になっているのか。興味深くありません...
2024年10月16日
88


田園調布・旧猪熊邸訪問/赤沼 修
この家は画家猪熊弦一郎・文子夫妻と弟家族のために旧知の仲だった建築家吉村順三が設計し1970年に竣工した二世帯住宅兼アトリエです。建物は猪熊さんが庭に植えた故郷のオリーブの樹を抱え込むような形で開放的な住居部分と、その奥には広いアトリエと弟世帯の寝室などのプライベートな部分...
2024年10月16日
108


猫の額ほどの緑/松原 正明
板橋区にある我が家の緑です。24坪の敷地に家を建て、駐車場残りの隙間に植栽を施しただけですが、毎年多彩な顔を見せてくれます。写真は5月の新緑の季節。玄関アプローチ際の右の木からエゴ、アオハダ、アオダモ(大)、モミジ、アズキナシ、ヤマモミジ、ヤマボウシ(大)、順に花が咲き春か...
2024年10月16日
80


茶室のある住まい/松本 直子
おじいさまに子供の頃見せてもらった入江泰吉さんの大和路の写真集、そこにあった春日大社の1枚の写真がきっかけで奈良をずっと探求してこられた建主様。そもそも奈良ご出身だったご主人と一緒に、いよいよこの夏、拠点を東京から奈良に移されました。敷地は新たに求められましたが、古くからの...
2024年9月22日
106


私の逸品さん。8/伊澤 淳子
「素敵な靴を履くと素敵なところへ連れてってくれる」という言い伝えがあるそうで、 私の逸品さんは独立してしばらく経った余裕のない時にちょっと奮発した革靴です。 ですから10年以上は履いているでしょうか。 ソールが足にフィットして履きごこちがいい靴です。...
2024年9月19日
55


10月家づくりカフェ@さいたまのご案内
10月26 日(土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年9月17日
36


『 森と建築をいっしょに考える 』/古川 泰司
― バランスを取った木の家づくりを ― 家づくりで森を元気にしたいと考えています。 まずは、近くの山の木で作る木の家のすすめ。 なんで近くの山の木を使った方が良いの? と、言われれば、近くの山の木材を使えば森の手入れが出来てそこの森が元気になるからです。...
2024年9月17日
53


庄司 寛 設計『青梅の家』が 9/7 TV朝日系で放映されます
© 小川重雄 「 青梅の家 」 今回放送の住宅は私の高校時代からの 車好きの友人のための“ 終の棲家 ”です. 清流多摩川が流れる自然豊かな環境下の住宅地に位置する矩形角地に、多摩川に向かって軸線を振った建築ヴォリュームをプログラムすることで、緑豊かな自然環境を借景と...
2024年8月21日
211


8月インスタライブvol.31「歳を重ねても住みつづけるということ」
8月23日(金)11:30~12:00 ~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.31! ~ NPO法人家づくりの会・リノベーション窓口 のインスタグラムのライブ vol.31!です。 「 歳を重ねても住みつづけるということ 」 8月23日( 金...
2024年8月20日
56


9月家づくりカフェ@さいたまのご案内
9月21日(土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年8月20日
23


『 楽しい家づくりを 』/松澤 静男
最近の建築費高騰は想定を超えるもので、安い住宅ローンやローン減税、そして各種補助金が有っても、なかなか満足を得られるものではありません。そのような中で建築家に依頼して家をつくるという選択肢は残念ながら予算の関係で減ってきているように感じます。でも、そんな時代だからこそしっか...
2024年8月20日
41


8月家づくりカフェ@さいたまのご案内
8月17日(土) 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年7月23日
15
bottom of page