top of page
NEWS
検索


『 機械化した分だけ、手仕事を増やす 』/後藤 孝
「機械化した分だけ、手仕事を増やす」 先日、デンマークに行ってきました。 建築好きなら気になる家具ブランドの数々がデンマークから生まれています。 長い冬の室内生活を少しでも豊かに。という気持ちから機能性やデザインが洗練されていったからだそうで、日本の雪国で手仕事の技が磨かれ...
2024年7月20日


『 マンションの大規模改修の話 』/藤原 昭夫
【 今回は戸建てを離れ、マンションの修繕積立金と改修工事の話です 】 ベランダ上裏の端部のひび割れがでたマンションの大規模改修は必要か? マンションの大規模修繕工事はなぜ行われるのか、基本的疑問の提案です。修繕には、事後保全と予防保全とがあります。事後保全は具体的に建物に傷...
2024年7月19日


高野保光が『建築・住宅デザインの現場』(共著)を出版しました。
「建築・住宅デザインの現場」 グラフィック社 モノを生み出すこと、創作する環境がますます困難になってきている現代において、それでも一作、一作建築と向き合い、住宅を丁寧につくり続けている設計者8組の仕事を一軒ずつ収録した一冊になっています。...
2024年7月19日


7月インスタライブvol.30「スパイスオブライフ spice of life 調味料」
7月19日(金)11:00~11:30 ~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.30! ~ NPO法人家づくりの会・リノベーション窓口のインスタグラムのライブ vol.30!です。 「 スパイスオブライフ spice of life 調味料 」...
2024年7月2日


7月家づくりカフェ@さいたまのご案内
7月20日(土)| 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年6月29日


7月木の家カフェ@家づくりギャラリー「建築家とつくる住まい・新築編・リノベ編」
7月7日(日) 「 建築家とつくる住まい・新築編・リノベ編 」 木の家を建てたい。知りたい。学びたい。 そんな人のための、キノイエセブン『木の家カフェ』。 7月7日(日)は、小野育代/小野育代建築設計事務所が講師を務めます。...
2024年6月29日


出入口展 @ 家づくりギャラリー
設計者と創る 住宅の出入口 6/29(土)~8/29(木) 色んな設計者が 色んな住み手と 色んな考え方で… 玄関って本来どういう意味かご存じですか? 考えずに下駄箱って言ってませんか? ここではあえて玄関とは言いません。 設計者が何を大事に思って創っているのか...
2024年6月20日


『 古い建具 』/福田 隆一
最近の私の設計した住宅には部分的に古建具を再利用したりしています。 コストもいくらか抑えられる利点もあるのですがそれよりも古材や古建具を活用すると、住まいに温かみが感じられる為よく利用しています。 写真の住まいでは、庭に面した開口部の障子に古建具の障子を再利用しています。...
2024年6月16日


『 建て替えか、それともリフォームか 』/坂東 順子
一昨年のこと、友人から家を建て替えたいと設計依頼があった。 都内にある築40余年の住宅は、冬寒くて夏暑く、近隣の住宅が3階建に変わり、日照も難しくなっている。相続を機に建て替えたいという。現行の法規制(高度斜線等)が厳しくなっており、建て替えると既存の2階位置は認められない...
2024年6月16日


6月家づくりカフェ@さいたまのご案内
6月22日(土)| 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年5月20日


6月インスタライブvol.29「海外で見た、感じた、心地よい空間・暮らし方」
6月25日(火)14:00~14:30 ~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.29! ~ NPO法人家づくりの会・リノベーション窓口のインスタグラムのライブ vol.29!です。 「 海外で見た、感じた、心地よい空間・暮らし方」...
2024年5月16日


透視図と模型/半田雅俊
建築を設計する際、設計事務所では透視図(パース)を描いたり模型をつくったりします。 設計図は紙やパソコンのモニターに描きますが、建築は立体なので3次元での確認をするためです。 近年コンピューターグラフィック(CG)の発展は目覚ましく、ウオークスルー機能を使って室内を疑似体験...
2024年5月14日


『 建築と五感 』/根來 宏典
設計業と並行し、3年前より京都にある大学で教鞭をとっています。お役目として、オープンキャンパスでのミニ講義や高校に出向く出張授業などもあります。高校生や親御さんから「今のうちから、何かやっておくことはありますか?」という質問がよくあります。...
2024年5月13日


5月-木の家カフェ/家づくりギャラリーご案内
5月12日(日)| 「 つむぐ|職人と伝統 」 木の家を建てたい。知りたい。学びたい。そんな人のための、キノイエセブンの『木の家カフェ』。5月12日(日)は、築紡の根來が講師を務めます。 今回のテーマは『つむぐ|職人と伝統』です。木と同様、手仕事を感じる他の素材も積極的に採...
2024年4月26日


5月家づくりカフェ@さいたまのご案内
5月18日(土)| 〜 思いもよらなかったいい家 〜 「 建築家に相談したい4つのテーマ 」 家づくりのはじめかた/建築家との家づくり/ 新築?それともリノベ?/その他 家づくりに関する何でも相談 各回1組様限定で下記の4つのテーマをご用意しました。...
2024年4月19日


『 茶室の体験 』/丹羽 修
大徳寺 京都の大徳寺の中にある「蓑庵 さあん 」という茶室でお茶をいただく機会に恵まれました。 国の重要文化財に指定されていて普段は非公開、そして炉に火を入れることも数十年ぶりだったとのことです。(撮影はできませんので写真はありません)お茶のキャリアが浅いものが行ってしまっ...
2024年4月18日


目の前で大黒柱を射止める/徳井 正樹
「家族に対する愛情と慈しみを、そのまま家の形に取り入れたい」。 家の計画にあたり、これが設計者に課せられた命題です。そして建主夫妻から与えられた明快な言葉の背景には、掛け廻る3人の子供達の表情や声に包まれた豊かな家族時間が欲しい、、。これを無限に包容できる家をどう実現させる...
2024年4月16日


5月インスタライブvol.28「生活の道具は気に入ったものがいい キッチン編」
5月17日(金)11:00 ~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.28! ~ NPO法人家づくりの会・リノベーション窓口のインスタグラムのライブ vol.28!です。 「 生活の道具は気に入ったものがいい キッチン編 」 5月17日(金曜日)11:00〜 ...
2024年4月15日


環境住宅セミナーのお知らせ
4月29日(祝) ― Presented by ゼロエネ研@NPO法人・家づくりの会― 環境住宅セミナー - ゼロエネ研@NPO法人・家づくりの会 - 当会のZEH プランナー3 人による環境セミナーを行います。 ZEH...
2024年4月6日


3月インスタライブvol.26「暮らしの中の台所展-LIVE VOL.2」
3月29日(金)| ~ インスタライブ @ リノベーション窓口 vol.26! ~ NPO法人家づくりの会・リノベーション窓口のインスタグラムのライブ vol.26!です。 「接続不良につきリベンジします」 「 暮らしの中の台所展-LIVE VOL.2 」...
2024年3月22日
bottom of page


