top of page
NEWS
検索


いけばな花展 / 工藤 夕佳
昨年からいけばなを習い始めました。 好きな建築を仕事に出来ていることは有難いことなのですが、興味が偏りがちなため少し違うことをしてみようと、以前から興味があったいけばなの教室を仕事場近くに見つけ門を叩いてみました。 生け方には大きく自由花、生花、立花とあり、練習を重ねながら生けられる種類を増やしていきます。今は自由花と生花を練習中です。未知の分野を知ることや、出来なかったことが少しずつ出来るようになることことはとても新鮮で喜びや楽しさを感じています。 まだ1年足らずの初心者なのですが、東京国際フォーラムで開催された池坊竹支部創立100周年記念花展に出展する機会に恵まれました。10月開催だったので秋の花がテーマでした。まずは秋らしい色合いの2つでワンセットの花器を選び、色々な種類の花を生けてみて試しながら、最終形へと作り上げていきました。花展は2日間あり、前日の午後から夜までに一斉に120人が現地で生けました。京都から偉い先生も駆けつけ、ひとつずつ確認・手直しをしてくださいました。 こちらが実際に出展した作品です。「秋の野に咲く花とそよぐ風」という
2 日前
bottom of page


